本文へスキップ

有事の円買い・円高になる理由

有事の円買い

円買い・円高

世界経済の先行き不安や地政学リスクが高まって、投資家が株式新興国通貨など値動きの大きいリスク資産(危険資産)を手放して、比較的安全資産とされている国債などに資金を振り替える動きのことを「リスクオフ」と言いますが、市場がリスクオフムードになると日本の円に買いが集まりやすくなります(円買い)。それはなぜなのでしょうか?







リスクオフでなぜ円高になる?その理由

リスクオフムードの際に円が買われる要因は諸説ありますが、ここではその要因をいくつか解説します。

  1. まず、「円キャリートレード」に要因があります。過去、低金利の円を売って新興国などの高利回りの通貨や株式を買う円キャリートレードを行っていた投資家が、リスクオフムードが高まった際に、そのポジションを巻き戻す動きを活発化させ、それによって円高に振れる場面がたくさんありました。市場ではこの経験則が浸透しており、リスクオフムードになれば円買いが強まりやすくなる傾向があります。

    [参考記事]
    円キャリートレードが進む時・進まない時、その理由と影響について 姉妹サイト「投資戦略」より

  2. リスクオフムードの際に円買いが起こる要因として、日本がデフレであることも要因となります。デフレであれば円の通貨価値が下がりにくいことから円が買われやすくなります。

  3. 日本は対外純資産が多いことも要因となります。対外純資産とは、政府や企業、個人が海外に保有している資産(対外資産)の残高から海外の政府や金融機関などに対して負担する債務対外債務)の残高を差し引いた資産のことです。対外資産が対外債務を上回っている国を債権国、対外資産が対外債務を下回っている国を債務国と言います。対外純資産残高が300兆円以上ある日本は、世界最大の債権国となっています。対外資産が多いほどその国の海外での資産が多いことを示し、その国の債権国ぶりを示すことになりますので、円が買いやすいことも要因になると考えられます。

  4. 日本は経常収支が黒字であるため、潜在的に円高圧力がかかっています。ただし、企業の収支は投資マネーが海外に出て行っているので赤字となっています。これは円安圧力となっており、この2つが微妙にバランスをとっていますが、リスクオフムードになった場合は海外に出て行くマネーが細るため円高圧力が強くなります。また、リスクオフムードの際は、キャッシュを持っておこうとする動きが強まりますので、円の買戻しが入って円高となりやすくなる傾向があります。

    [参考記事]
    経常収支と為替相場の関係(経常収支の黒字は円高ドル安、赤字は円安ドル高要因) 姉妹サイト「投資戦略」より

    [動画で解説] 経常収支と為替相場の関係(経常収支の黒字は円高ドル安、赤字は円安ドル高要因)





動画で解説ーYouTube−




:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ

ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/ドルの推移

ドル円・ユーロ円・ユーロドルの推移は、姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで確認できます。


関連記事

姉妹サイト「投資戦略」より







為替予約とはへ進む

日経通貨インデックスとはへ戻る