本文へスキップ

ボラティリティとは

ボラティリティとは



ボラティリティとは

ボラティリティ(英語:volatility)とは、価格の変動性のことです。対象となるものの価格の動き方ともいえます。簡単に言えば「値動きの幅」のことです。ボラティリティは、一般的には年率換算した標準偏差で表されます。

ボラティリティは、数値が高くなると価格変動が大きいことを示し、低くなると価格変動が小さいことを示します。

オプションにおけるボラティリティは、その数値が高くなるとオプションの価格が上昇、その数値が低くなるとオプション価格は低下するといえます。オプションの価格を決めるのは”本質的価値””時間的価値”だからです。




本質的価値とは

本質的価値(読み方:ほんしつてきかち|英語:intrinsic value)とは、その時点でオプションの権利を行使したら得られる価値です。現在の市場価格と比べたオプションの価値ということです。例えば、今市場で1000円の価格がついている時、800円のコール・オプションの本質的価値は、200円ということになります。



時間的価値とは

時間的価値(読み方:じかんてきかち|英語:time value)とは、一般的に、期間が長くなれば長くなるほどオプションの価値は高くなる、ということです。

少しわかりにくいですが、本質的価値が「今の価値」を示していることに対して、時間的価値は「将来という価値」を示していることになります。将来ということに価値がある、という考え方です。将来であればあるほど予想がつきにくいので、権利(オプション)の価値は高くなる、ということです。オプションは、買いであれば自分の不利な方に相場が動けば権利を放棄することができる取引です。ゆえに、プレミアム(オプション料)を除けば損失は考えなくてよいので、その権利は将来であればあるほど価値が高くなる、というのがオプションの性質です。



さて、時間的価値は、時間の長さとボラティリティに分けることができます。

オプションは、その権利を持っている側からすると、相場が自分の有利な方向へ価格変動が大きくなればなるほど利益が大きくなる可能性が高まります。逆に、自分の不利な方向へ価格変動が大きくなっても、その権利を放棄すればプレミアム(オプション料)分の損失だけで済みますので、ボラティリティが高まるとその権利の価値が高まり、オプションの価格が上昇するのです。

もう少し突っ込んで解説をしますが、オプションのボラティリティには、ヒストリカル・ボラティリティとインプライド・ボラティリティというものがあります。オプションの取引では必ずチェックしておくべき指標ですので、以下を読んで意味をおさえておいてください。



ヒストリカル・ボラティリティ(HV)とは

ヒストリカル・ボラティリティ(英語:HV/Historical Volatility)とは、過去の値動きから算出した変動率のことです。過去の一定期間の値動きの平均値から算出される標準偏差となります。過去の値動きから現在の値動きを予測する際に使われるもので、ヒストリカル・ボラティリティ(HV)が20となっていたら、過去の価格変動は20%であったということになります。



インプライド・ボラティリティ(IV)とは

インプライド・ボラティリティ(英語:IV/Implied Volatility)とは、現在の市場でのオプション価格から逆算してもとめられる将来の予想変動率です。要するに、市場参加者が将来どの程度の変動率を予想しているかの数値となります。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ


ボラティリティを示すテクニカル指標の解説

1から学ぶテクニカル指標(姉妹サイト「投資戦略」より)






関連記事

姉妹サイト「株式投資大百科」より










姉妹サイト「株式マーケットデータ」の公式SNSです。



株式マーケットデータは、わかりやすい解説を見ながら投資のデータ分析できるサイトです。他にないデータを数多く揃えており、投資に役立つ情報をお届けしますので、よかったらフォローしてください。






公式Threads(スレッズ)はこちら
公式インスタグラムはこちら













← 行使期間(アメリカンタイプとヨーロピアンタイプ)へ戻る | トップ | イン・ザ・マネー(ITM)、アット・ザ・マネー(ATM)、アウト・オブ・ザ・マネー(OTM)とはへ進む →


※その他「デリバティブ」に関する記事は以下


デリバティブ


事前知識

金利とは

債券とは

現在価値・将来価値とは

デリバティブの基礎知識

デリバティブとは

デリバティブ取引をする目的

デリバティブ取引の利用方法

ヘッジとは

裁定取引(アービトラージ)とは

スペキュレーション(投機)とは

デリバティブの種類(先物・オプション・スワップ)

レバレッジ効果とは




先物取引の基礎

先物取引とは

現物とは

先物の市場についてーCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)とはー

証拠金・差金決済とは

先物価格と現物価格の連動

通貨先物取引とは

株価指数先物取引とは

先物と先渡しの違い

日経平均・配当指数先物とは

東証マザーズ指数先物とは

オプション取引の基礎(1)

オプションとは

オプション取引の権利と義務

コール・オプションとは

プット・オプションとは

オプション取引の買いと売りとは(オプション取引の4パターン)

プレミアム(オプション料)とは

ストライク・プライス(権利行使価格)とは

行使期間(アメリカンタイプとヨーロピアンタイプ)

ボラティリティとは

イン・ザ・マネー(ITM)、アット・ザ・マネー(ATM)、アウト・オブ・ザ・マネー(OTM)とは

オプションの建玉の見方

オプション取引の基礎(2)

オプション取引のレバレッジ

キャップとは(オプション)

フロアとは(オプション)

カラーとは(オプション)

デルタ/ガンマ/ベガ/セータ/ローとは(オプションの指標)

通貨オプションとは

株価指数オプションとは

合成ポジション(ストラドル・ストラングル)とは

クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)とは

プット・コール・レシオとは




スワップ取引の基礎

スワップとは

金利スワップとは

LIBORとは

通貨スワップとは