本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

日銀短観

日銀短観

日銀短観とは

日銀短観(読み方:にちぎんたんかん|英語:Tankan)とは、日本銀行が3,6,9,12月に行う大企業や中小企業への業況調査(アンケート調査)のことです。正式名称は「企業短期経済観測調査」です。







日銀短観の発表日はいつ?

日銀短観は、四半期ごとに公表されています。4月初、7月初、10月初、12月央(6、12月の下旬に先行き12か月間分の公表日が公表されます)。


企業のDIと想定為替レート

日銀短観は、企業のDI(企業の好況感比率:好況を感じていない比率)を算出して公表されます。企業のDIは景気判断の指標として注目度が高く、調査票の回収率が常に100%に近いので、企業経営者の最新の判断が反映されることから、株式市場への影響度も高く、注目度は非常に高いです。

日銀短観を見る際は、企業のDIの足元の動向と先行きの見通しに注目が集まります。特に「大企業製造業のDI」は、日本企業の景況感(センチメント) の現実的な数値であるとして、もっとも注目されます。また、在庫や設備投資額の推移も注目されますし、日本株は為替にも影響を受けることから「想定為替レート」も注目される項目となります。

※想定為替レートと実勢為替レートの解説は「想定為替レートと実勢為替レートの見方」を参照してください。


日銀短観の見方

中小企業の業況は一番最後に上がりますので、中小企業の業況が上昇していれば日本経済が上昇していることを示しています。また、中小企業の資金繰りについても見ておきましょう。中小企業の資金繰りは、通常マイナスで出ます。ここが大きく上昇していたり、大きなプラスで出ていれば、日本がバブルになっている可能性がありますので注意が必要です。


日銀短観発表前の注意点

日銀短観は、その発表の前後で、日本株の相場の潮目が変わることがありますので、日銀短観の発表前や発表後は十分注意して投資判断することが大切です。


日銀短観の業況判断指数DIと設備投資計画の推移

日銀短観の業況判断指数DIと設備投資計画の推移は、当サイトの姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで確認できます。






経済指標を見て相場を予測しよう





 もっと詳しく

日本の経済指標をもっと


アジアの経済指標






展望レポートとはへ進む

景況感(センチメント)へ戻る