信託財産留保額とは
信託財産留保額(読み方:しんたくざいさんりゅうほがく|英語:Partical redemption change、redemption fee)とは、「信用財産留保金(しんようざいさんりゅうほきん)」とも呼ばれる、投資信託を解約する投資家に支払う現金を準備するために、株式や債券を売って現金化した時にかかる費用(手数料)のことです。
|
わかりやすく簡単に解説
投資信託は、
購入時、保有・管理中、解約時、それぞれで手数料がかかります。このうち、解約時にかかる手数料を「信託財産留保額」といいます。
信託財産留保額は投資信託を解約して換金する際に、解約する投資家に対して負担を求めるものです。投資信託の解約があれば、投資信託が投資している株式や債券を売って現金化する必要がありますので、その際の費用を投資家が支払うことになります。
※信託財産留保額は設定されていない投資信託もあるので、事前に投資信託の販売会社に確認しておきましょう。
色々なタイプがある
上記のように、投資信託によっては信託財産留保額は設定されていないものもあります。また、保有期間によって軽減するもの、一定期間保有すれば徴収されないものなど色々なタイプがあります。また、一般的には解約時に徴収されますが、投資信託の購入時に徴収されるタイプのものもあります。ちょうしゅうされた信託財産留保金は、信託財産内に組み入れられ、基準価額等に反映されます。
|