本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

コモディティ相場の分析CONCEPT

コモディティ相場の分析

コモディティ相場の動向は、ファンダメンタルズ分析テクニカル分析で予測することになります。


コモディティのファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析では、政治や政策、経済の動向、天候、需給が中心となります。株式為替と同様、コモディティの相場も、事実ではなく事実が現実となる前の段階から相場は動くことになります。予測や思惑で相場が動いていくのです。

例えば、世界2位の産油国であるイラクに米軍が侵攻した時。まず相場が動いたのは「もしかしたらイラクで戦争が起こるかもしれない」という話が出た時です。産油国であるイラクで戦争が起これば原油の生産量が減るかもしれないと予測して原油価格は戦争前から高騰しました。そして「米軍が本当にイラクに侵攻するんだ」とわかった時に原油価格はピークをつけました。このように、コモディティ相場も未来を先読みする形で動きます。






コモディティの相場

コモディティの相場は、その商品の生産量や在庫量の増減が価格に影響します。例えば、今年は大豆の在庫が少ない年であったなら、今年は次の収穫時期まで大豆の在庫は増えません。もし、大豆の需要が極端に落ちることがないのであれば、大豆の価格がこれ以上下がる危険性は少なくなり、大豆価格の下値は限られた形で相場は動くでしょう。買い方からすれば安心して買いに行ける相場となるのではないでしょうか。

このように、生産量や在庫量が少なくなれば希少価値が生まれ、商品の価格は高くなります。需要と供給の関係です。逆に、生産量や在庫量が多くなれば供給過剰で商品の価格は低くなります。
また、コモディティの相場はインフレの懸念が強まると上昇しやすい特性もあります。ゆえに、金融緩和などがあれば商品価格は上昇しやすいですし、金融緩和が終了すれば下落しやすいです。そして、 コモディティ全般に言えることですが、商品の価格は人口の多い中国の景気に左右される面がありますので注意しておきましょう。


コモディティのテクニカル分析

テクニカル分析では、株式の「テクニカル分析」のページで紹介したテクニカル分析がコモディティでも適用できます。ただし、コモディティの相場は株式と違った性質があるので紹介しておきます。

  1. 多くの場合はボックス相場を形成しますが、もしトレンドが出た場合は比較的長期間トレンドが続きやすいです。

  2. 上昇トレンドに入れば長期間かけてジリジリ上がって行きますが、上昇トレンドが終了すれば暴落のように一気に下落しやすいです。

  3. 供給過剰となっていれば、生産者側が生産コスト割れを起こしていても価格は下がり続けることがあります。価格が上昇に転じるのは、生産者が「これ以上、この市場ではやっていけない」と倒産が増え、市場から撤退する企業が増えてきた時です。

  4. 商品ごとに相場付きは違います。長期間で緩やかに上昇・下落を繰り返す商品もあれば、価格変動が大きな商品もありますので、商品ごとの相場付きに対応する必要があります。

:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ





コモディティ価格の推移(リアルタイムチャート)

各コモディティ価格の推移は、当サイトの姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで確認できます。












へ進む

コモディティ はじめにへ戻る