ベア型ファンドとは
ベア型ファンドとは、相場が下落すれば利益が得られることを目的とした投資信託のことです。投資対象を先物やオプションなどの日経平均株価やTOPIXなどの株価指数 としていたり、為替や債券などとしていることが多いです。投資対象が値下がりすれば利益が出て、値上がりすれば損失が出る仕組みになっています。
金融市場 では、下落相場(弱気相場)のことを「ベア(Bear)」と言ったり「ベアマーケット」と言います。「Bear」とは熊のことを指しており、熊は攻撃の際、腕を上から下へ振り下ろすことから、その動作に例えて下落相場(弱気相場)が続いている市場のことを「ベアマーケット」といいます。
スイッチング
ベア型ファンドとは逆に、相場が上昇すれば利益が得られる投資信託を「ブル型ファンド」と言います。ブル型ファンドをベア型ファンドは「セレクト型」になっていることが多く、ブル型とベア型を乗り換えれる「スイッチング」ができるようになっていることが多いです。
|