本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

金融相場とは(見分け方)

金融相場とは

金融相場とは

金融相場(読み方:きんゆうそうば)とは、故浦上邦雄氏が発案した相場サイクルの中の一つで、中央銀行(日本の場合、日本銀行)が行う金融政策金融緩和)による金利の低下や、市中のマネー量の増加(カネ余り)によって見込まれる景気の回復や企業業績の回復を織り込むかたちで株価が上昇する相場のことです。







相場サイクルとは

金融相場
業績相場
逆金融相場
逆業績相場

相場サイクルとは、上図のような相場の循環のことです(逆業績相場の次は金融相場に戻ります)。

景気が悪化すると、中央銀行(日本銀行)は金融政策(金融緩和)を行って景気を立て直そうします。金融緩和を行えば金利が低下し、市中のマネー量が増加(カネ余り)します。それによって景気の回復や企業業績の回復が見込まれますので、投資家はそれを織り込もうと株式を買い、株価は上昇へ向かいます。それが金融相場です。金融相場では、実際に景気や企業の業績が回復していなくても株価は上昇しやすくなります。それは市中のマネー量増加しているためで、増加した市中のマネーはリスク資産(危険資産)である株式へ向かいやすくなるためです。

相場サイクルでは、金融相場の次に訪れるのは業績相場です。業績相場の解説は次ページで。






金融相場の見分け方

実際の相場では、金融相場と次ページで解説する業績相場は、どちらが今その相場にあるのかを見極めるのは難しいです。金融相場と業績相場が交互に循環することもありますし、他の相場サイクルの場合にあっても、いつでも金融相場に戻ることはあります。た だ、金融相場を見極めるには以下の方法がありますので参考にしてください。


金融相場は、株価と債券を見て判断します。株が買われていて債券が買われていれば金融相場と判断できます。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ

:姉妹サイト「投資戦略」の解説ページ

関連記事






ETFを活用しよう







業績相場とは(見分け方)へ進む

日本の不動産向け(アパート)融資の膨張の影響と問題へ戻る