目論見書とは目論見書(読み方:もくろみしょ|英語:prospectus)とは、有価証券 |
投資信託の場合、目論見書は2種類発行されます。
交付目論見書 |
投資信託の基本的な情報が記載されている |
請求目論見書 |
投資信託の詳細な情報が記載されている(投資家が請求すれば交付される) |
投資信託の目論見書とは、簡単に言えば投資信託の説明書です。投資信託を発行者は誰かや、どんな金融商品に投資する投資信託なのか、目標とする運用成果はどれくらいなのか、手数料などコストはどれぐらいかかるのか等について詳細に記載されています。投資信託の目論見書は、投資信託の販売会社ならその場でもらうことができますし、インターネットで投資信託を購入する場合は目論見書がPDFファイルになっていますので、ご自身で目論見書をダウンロードして確認することになります。ただし、インターネットで投資信託を購入する場合でも、希望すれば郵送してくれる販売会社もあります。
![]() |
投資信託の関わる会社
目論見書
投資信託の魅力
投資信託のリスク
投資信託の基礎知識
→目論見書の見方(チェックポイント)へ進む
←信託銀行とはへ戻る