本文へスキップ

ジャンク債とは(債務不履行率上昇に警戒)

ジャンク債とは(債務不履行率上昇に警戒)



ジャンク債(ハイイールド債)とは

ジャンク債(読み方:じゃんくさい|英語:Junk bond)とは、企業や団体が発行する債券のうち、信用格付機関の格付けがBB以下の投資不適格債のことをいいます。つまり、発行体の信用度が低いことから償還や利払いが滞るリスクが高いと認識されている債券です。「ジャンク」とは「ガラクタ」や「紙くず」という意味です。

信用格付機関による格付けでBB以下の債券は、償還や利払いができなくなるデフォルト(債務不履行)になる可能性が高いため、投資不適格とされます。そのため、ジャンク債は利回りが高く(利回りが高くなければ誰も買ってくれないため)、「ハイイールド債(高利回り債)」とも呼ばれます。

信用格付け機関は、スタンダード・アンド・プアーズ社やムーディーズ社があり、スタンダード・アンド・プアーズ社の格付けでBB以下、ムーディーズ社の格付けでBa以下の債券がジャンク債となります。



ハイリスクハイリターン

ジャンク債(ハイイールド債)は、デフォルトリスクの高い債券ではあるものの高い利回りが期待できることから、ハイリスク・ハイリターン金融商品として投機目的で売買されることが多いです。もともと機関投資家向けの商品でしたが、近年は投資信託経由で個人も購入しており、市場規模は拡大しています。日本では、1996年に適債基準が撤廃されたことでジャンク債の発行が可能になりました。



ジャンク債の債務不履行率の上昇は警戒が必要

米国でジャンク債(ハイイールド債)の相場が低迷して投資家の運用収益がマイナスとなると、米国経済の先行きが懸念されます。というのも、過去、金融危機が起こった局面ではジャンク債(ハイイールド債)の運用収益がマイナスとなっていたからです。
また、ジャンク債(ハイイールド債)の債務不履行率が上昇している時は警戒が必要です。ジャンク債(ハイイールド債)の債務不履行率の30年平均は3.8%ですので、それを上回る水準まで上昇していたら、米国経済の情勢に警戒が必要となります。
さらに、米国の金利とジャンク債(ハイイールド債)の金利差が5%以上になると経済危機を示すことが多いので、米国の金利差も注視しておく必要があります。



「炭鉱のカナリア」の異名を持つ

ジャンク債(ハイイールド債)は、上記のようにハイリスク・ハイリターンの金融商品で流動性が低いため、市況悪化時には株より先に売られる傾向があります。リスクに敏感であるため、金融市場の危機をいち早く察知し、世界景気を早く織り込む動きをしやすいことから「炭鉱のカナリア」という異名を持っています。

「炭鉱のカナリア」とは、危機が迫っていることを知らせてくれる前兆を意味します。その昔、炭鉱労働者は、有毒ガスが発生した場合に人間より先に察知するカナリアを籠にいれて坑道に入っていたことから、金融市場では危険の前兆を示すものを「炭鉱のカナリア」と呼んでいます。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ


ジャンク債(ハイイールド債)の推移

ジャンク債(ハイイールド債)の推移は、HYG(iシェア―ズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF)で確認するのが一般的です。HYG(iシェア―ズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF)の推移は、当サイトの姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで確認できます。



動画で解説ーYouTube−











姉妹サイト「株式マーケットデータ」の公式SNSです。



株式マーケットデータは、わかりやすい解説を見ながら投資のデータ分析できるサイトです。他にないデータを数多く揃えており、投資に役立つ情報をお届けしますので、よかったらフォローしてください。






公式Threads(スレッズ)はこちら
公式インスタグラムはこちら













← イールドレシオとはへ戻る | トップ | 偶発転換社債(CoCo債)とはへ進む →


※その他「債券」に関する記事は以下


債券


基礎知識

はじめに

国債の基礎知識

景気と金利と株価の関係

為替と金利の関係

不動産と金利の関係

金融緩和と金利の関係

カネ余りと金利の関係

債務不履行(デフォルト)とは

国債の相場


表面利率とは(利回りとの違い)

債券・金利をもっと(1)

長期金利とは

長期金利の上昇要因

長期金利の下落要因

短期金利とは

中立金利とは

レポ取引・レポ金利・レポ市場とは

債券・金利をもっと(2)

国債入札とは

国債入札のマイナス利回りによる影響

プライマリー・ディーラー(国債市場特別参加者)とは

日本10年国債とは

米国10年国債とは

米国2年国債とは

割引債とは(ゼロクーポン債・ディスカウント債)

利付債とは

固定利付国債(確定利率国債)とは

物価連動国債(インフレ連動国債)とは




債券・金利をもっと(3)

赤字国債とは・建設国債とは

政府(財務省)が国債の発行を増やしたら?

イールドカーブ(利回り曲線)とは

順イールドとは

逆イールドとは

イールドスプレッドとは

イールドレシオとは

ジャンク債とは(債務不履行率上昇に警戒)

偶発転換社債(CoCo債)とは

EB債(他社転換社債)とは

永久債とは

財投債とは

借換債とは

金利リスク(金利変動リスク)とは

長期プライムレートとは

社債の金利の決め方(金利上乗せによる影響)

債券・金利をもっと(4)

公社債種類別店頭売買高とは(解説と見方)

債券市場サーベイとは

グリーンボンドとは

債券・金利をもっと(5)

VaRショックとは

クラウディングアウトとは