自動車株の特徴と見方
自動車株は、為替の影響を受けやすい株です。自動車各社、国内より海外での売上が高いことが多く、各社が比重を置く国の為替の動向に左右されやすい面があります。特に自動車大手は北米に比重を置いている企業が多いので、ドル円の動向に連動しやすい面があります。また、欧州に比重を置いている企業は、ユーロ円の動向に左右されやすいです。ゆえに、企業が出す想定為替レートは注目されますし、各社が比重を置く国の為替、または経済状況も注目されます。
トヨタ・ホンダ・富士重は、北米比率が高く、日産は中国比率が高いです。北米比率の高い自動車株は、米金利の動向にも左右されます。米金利が上昇すれば、ローンの金利も上昇します。ローンの金利が上昇すれば、ローンを組んで車を買おうという人が減るので、自動車の販売台数減に繋がりやすくなります。
自動車株の株価は、新車販売台数 の結果によって左右されやすい面がありますので、新車販売台数の動向は注目しておく必要がありますし、自動車株は世界景気に左右されやすい面のある景気敏感株ですので、世界の景気を示す経済指標も注目しておく必要があります。
新車販売台数の推移
新車販売台数の推移は、姉妹サイト「株式マーケットデータ」で確認することができます。

関連記事
|