需給とは
需給(読み方:じゅきゅう|英語:supply and demand)とは、需要と供給のことです。
需要とは
需要(読み方:じゅよう|英語:demand)とは、必要として求めることで、欲しいと思って買う側のことをいいます。
供給とは
供給(読み方:きょうきゅう|英語:supply)とは、必要に応じて物を与えることで、売る側のことをいいます。
|
需要と供給でモノの値段が決まる
モノの値段は、需要と供給によって決まります。
モノの値段が高いと欲しい人は少なくなり、値段が安いと欲しい人は多くなります。供給側からすれば、高い値段で売れるなら作る人が多くなり、その結果モノが増えることになります。この需要と供給が交わる所でモノの値段が決まります。この需要と供給によって値段が決まります。
需給ギャップとは
需給ギャップ(読み方:じゅきゅうぎゃっぷ|英語:output gap)とは、供給は多いけど需要がない(少ない)状態のことを指します。この需給ギャップによって不景気となるので、国による景気対策では、この需給ギャップを縮めることが課題となります。需給ギャップは「GDPギャップ」とも呼ばれます。
日本と米国の需給ギャップの推移はこちら
日本と米国の需給ギャップの推移(チャートと時系列)は、姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで掲載しています。
動画で解説ーYouTube−
|