本文へスキップ

インフレが加速すると?ハイパーインフレとは

インフレが加速すると?ハイパーインフレとは



インフレとは、持続的な物価の上昇のことです。物価が上昇するということは、その国の通貨価値が下がるということですので、相対的に給料が上がることになります。「今日より明日の方が給料が上がる」となれば、みんな活気づいて景気も上がりやすくなります。ですので、緩やかなインフレの状態が経済には一番いいとされています。ただ、インフレは合成の誤謬が働いて、”ハイパーインフレ”にまで発展することもあります。



ハイパーインフレとは

ハイパーインフレ(ハイパーインフレーション|英語:hyperinflation)とは、急激に物価が上昇することです。「急激なインフレ」とも言います。



ハイパーインフレになってしまったら?

急激な物価の上昇は、同時にその国の急激な通貨価値の下落ということにもなります。その国の通貨の信用が急激に下がるのです。国の通貨が信用を失えば誰もその国の通貨を受け取らなくなってしまうので、お金がお金としての価値を失なってしまうのです。過去、第一次世界大戦の時にはドイツが、そしてジンバブエもこのハイパーインフレを経験しています。その際の対策としてドイツは”デノミネーション”でハイパーインフレに対応しました。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ


関連記事


姉妹サイト「株式投資大百科」より









姉妹サイト「株式マーケットデータ」の公式SNSです。



株式マーケットデータは、わかりやすい解説を見ながら投資のデータ分析できるサイトです。他にないデータを数多く揃えており、投資に役立つ情報をお届けしますので、よかったらフォローしてください。






公式Threads(スレッズ)はこちら
公式インスタグラムはこちら













← インフレとはへ戻る | トップ | デノミネーションとはへ進む →


※その他「経済学」に関する記事は以下


経済学を学ぼう


経済の基礎知識

経済とはー経済学を学ぶー

需給(需要と供給)とはー需給ギャップについてー

合理的経済人と行動経済学について

景気とは

景気で変わる消費動向

経済成長率・潜在成長率とは

お金とは何か

金融とは

近代経済学の父 アダム・スミス

アダム・スミスとは

分業すれば国は豊かになるーアダム・スミスー

自由放任◎!ーアダム・スミスーだが市場は失敗することもある

社会主義の父 カール・マルクス

カール・マルクスとは

資本論とはーカール・マルクスー

社会主義とは(共産主義との違い)ーカール・マルクスー




20世紀経済学者代表ケインズ(1)

ジョン・メイナード・ケインズとは

乗数効果とはーケインズー

消費性向・貯蓄性向とはーケインズー

累進課税とは&収入と所得の違いーケインズー

20世紀経済学者代表ケインズ(2)

企業にお金を使わせるにはーケインズー

流動性の罠とはーケインズー

ニューディール政策(ケインズ理論を採用した例)

ケインズ理論の問題点

新社会主義 ミルトン・フリードマン

ミルトン・フリードマンとは

政府に委ねるべきでない施策14項目ーフリードマン−




インフレとデフレについて

インフレとは

インフレが加速すると?ハイパーインフレとは

デノミネーションとは

ジンバブエはどうやってインフレを解消した?

デフレとは

ディスインフレ(ディスインフレーション)とは

財政政策と金融政策

財政政策とは

為替介入とは

金融政策とは

日銀による金利の引き下げ・引き上げ

バブルについて

バブルとは

日本がバブルになったキッカケ

バブル期に日本企業が土地神話をもとに行った財テクとは?

バブル期の空前の株ブームとは

バブル期、しばらく金利を上げれなかったのはなぜ?

なぜ日本のバブルははじけたのか




通貨について

基軸通貨とは

震災の後、なぜ円高になったのか?

リーマン・ショックを振り返る(1)

米国の商業銀行・証券会社・投資銀行とは

サブプライムローンとは

パッケージ商品となったサブプライムローン

リーマン・ショックを振り返る(2)

リーマン・ショックはなぜ起こった?

リーマン・ショックの影響(その後)