FRBの解説
FRB(連邦準備制度理事会)とは、米国の中央銀行制度の最高意思決定機関です。1913年に連邦準備法を根拠法としてワシントンに設立されました。議長1名、副議長1名を含む7人の理事で構成されています。
連邦準備法とは、FRS(連邦準備制度)の根拠となる法律で、全国の主要都市の連邦準備銀行とその支店で構成されています。FRSの主な機能は以下。、
- マネーストック(通貨供給量)の調節
- 加盟銀行の支払準備率(対象となる金融機関が預金の一定比率以上の金額を無利子で中央銀行に預け入れる比率)の設定
- 銀行制度全体の資金決済機関
- 加盟銀行のFRS規則遵守検査
- 貨幣鋳造の監督
連邦準備銀行
連邦準備銀行(連銀)は、全米に12あります。それぞれの連邦準備銀行は、FRBの規定に従って、管轄する地域の商業銀行や貯蓄銀行を監督し、緊急の資金供給や振替機関としても役割・送金などのサービスを提供するなどの役割があります。12の連邦準備銀行の所在地は以下。
- NY(ニューヨーク)
- フィラデルフィア
- ボストン
- クリーブランド
- リッチモンド
- シカゴ
- アトランタ
- セントルイス
- カンザスシティ
- ミネアポリス
- ダラス
- サンフランシスコ
中央銀行
中央銀行とは、その国の金融機構の中核となる銀行です。米国ではFRS(連邦準備制度)がそれにあたり、日本では日本銀行、EU諸国ではECB(欧州中央銀行)がそれにあたります。厳密には、米国は単一組織としての中央銀行はなく、FRSが中央銀行制度として存在しています。中央銀行は、市場で通貨量を調節する「公開市場操作(オペレーション)」をはじめとした金融政策を行って、経済を円滑にし、公共の利益を擁護する業務に従事する機能を果たす金融機関です。
|