一目均衡表とは
一目均衡表(いちもくきんこうひょう)とは、日本の細田悟一氏によって考案されたテクニカル指標で、相場の時間的概念に注目して作られた指標です。相場が強いのか弱いのかが一目でわかる指標として有名で、国内の投資家だけでなく海外投資家も「Ichimoku」と呼んで支持しています。
一目均衡表は、他のテクニカル指標に比べて複雑な面はありますが、覚えてしまえば簡単ですし、注目度が高く人気の指標ですので使いこなせると便利です。ここでは難解な理論は省いて、すぐに活用できるように一目均衡表の基本的な見方について解説していきます。
|
一目均衡表の見方
一目均衡表には、基準線、転換線、先行スパン1、先行スパン2、遅行線(遅行スパン)の5つの線と「雲」と呼ばれる帯があります。それぞれの見方は以下の通りです。
<基準線>
基準線は中期の相場のトレンドを示しています。基準線が上向きの場合は上昇トレンド、下向きの場合は下降トレンドを示しています。要するに、基準線の向きが相場の向きとなります。買いと売りのシグナルとしては、基準線が急激に上向いた時は買いシグナル、基準線が急激に下向いた時は売りシグナルとなります。
<転換線>
転換線は、基準線とクロスすることで相場の転換点を示します。
- 転換線が基準線を上抜ける(ゴールデンクロス)と、上昇トレンドに転換
- 転換線が基準線を下抜ける(デッドクロス)と、下降トレンドに転換
|
一目均衡表の基本の見方は、まずこの転換線と基準線のゴールデンクロスorデッドクロスを見ることです。ゴールデンクロスすれば買いシグナル、デッドクロスすれば売りシグナルとなります。
<先行スパン1と先行スパン2(雲)>
一目均衡表は、先行スパン1と先行スパン2で「雲」と呼ばれる帯が形成されます。先行スパン1と先行スパン2はどちらが上にあるかで意味が変わります。
先行スパン1が上にある・・・上昇相場
先行スパン2が上にある・・・下落相場
|
<遅行線(遅行スパン)>
一目均衡表では、遅行線を見るのがもっとも大事と言われることがあります。遅行線は大きなトレンドを予測するのに向いているからです。遅行線がローソク足を上抜ければ上昇トレンド、下抜ければ下降トレンドを示します。また、遅行線がローソク足の上で推移していれば強い上昇トレンドを示し、下で推移していれば強い下降トレンドを示します。
<雲の見方>
一目均衡表を見る時は、まずは雲を見て下さい。ローソク足が雲の上にあるのか下にあるのかでトレンドを読むことができます。
ローソク足が雲の上にあれば上昇トレンドを示しており、株価が下落した時、雲の上部が抵抗線となりやすいです。逆に、ローソク足が雲の下にあれば下降トレンドを示しており、株価が上昇した時、雲の下部が抵抗線となりやすいです。そして、ローソク足が雲の中にあれば揉み合い相場であることを示し、株価は雲の中でトレンドが出現するまで乱高下しやすくなります。
また、雲はその厚さも注意して見てる必要があります。雲が厚い場合は株価は雲を抜けにくいことを示し、雲が薄い場合は株価は雲を抜けやすいことを示しています。そして、雲は雲がねじれている箇所も注意して見る必要があります。雲がねじれている箇所は、相場やトレンドの変化しやすい日とされていますので、相場転換がいつくるのかを予測する際に役立ちます。
次に、一目均衡表で最も強いとされる買いシグナルと売りシグナルを紹介します。
三役好転
@転換線が基準線を上抜け
Aローソク足が雲を上抜け
B遅行線がローソク足を上抜け
|
一目均衡表では、この3つが同時に出た時、最も強い買いシグナルとされています。
三役逆転
@転換線が基準線を下抜け
Aローソク足が雲を下抜け
B遅行線がローソク足を下抜け
|
一目均衡表では、この3つが同時に出た時、最も強い売りシグナルとされています。
1から学ぶテクニカル指標
姉妹サイト「投資戦略」の「charTrade(トレード手法)」のページに、「1から学ぶテクニカル指標」を追加しました。
「1から学ぶテクニカル指標」とは、価格の動きに合わせて買いシグナルや売りシグナルを出してくれるテクニカル指標を、1から順に学んでいける解説記事です(動画解説もあります)。
数多くあるテクニカル指標ですが、どんな場面でどう使えばいいのか、いいシグナルってどんなのがあるのか、設定(パラメーター)はどうすればいいのか、テクニカル指標は組み合わせて使えって言うけど、何を組み合わせればいいのか等を、1から順に学べます。相場の話も交えながら解説していきますので、初心者の方はもちろん、中・上級者の方も参考にしていただければと思います。
[1から学ぶテクニカル指標のメニュー]
テクニカル指標ってなに?
相場とテクニカル指標
テクニカル指標の解説
トレンド系指標
オシレーター系指標
トレンド系+オシレーター系
出来高系指標
その他
charTrade(チャートレード)
テクニカル分析に基づいた実際のトレードは、姉妹サイト「投資戦略」で紹介しているトレード手法「charTrade(チャートレード)」を参考にしてください。姉妹サイト「投資戦略」では、筆者の実際のトレードも紹介しています。
関連記事(当サイト)
トレンド分析
チャートのパターン
テクニカル指標
トレンド系
オシレーター系
トレンド系+オシレーター系
テクニカル分析の注意点
|