主力株・大型株について
|
主力株や大型株は、決算発表日の前から決算の株価への織り込みが進みます。前回の決算から業績が上振れor下振れる要素があれば、決算までにそれを織り込む形で株価は推移しやすいです。ゆえに、基本的な考えでは、決算で業績が市場予想を上回れば買い、下回れば売りなのですが、事前に株価への織り込みが進んでいるため、業績が良くても売られたり、悪くても買われたり、「出尽くし」の動きが出やすくなることは注意しておかなくてはなりません。好調な決算は、投資家はそれまでに先回りして買っているので、決算発表と同時に材料出尽くしで売りが出やすくなります。マーケットの状況が良い時ほど、この傾向は強くなります。基本的に決算の持ち越しは勝率が悪いので、余程自信のある銘柄でなければ決算発表前に手放しておいた方がいいです。決算発表前に利益確定しておいた方がリスクは低いです。ただし、決算発表後に調整が入っても、業績がよく、さらに業績上振れの期待が持てれば、次の決算に向けて株価は上昇しやすいです。ゆえに、決算発表前に株を手放しておいて、決算発表後の株価の方向性を見てから投資判断をするのが賢明です。
|
2流・3流の銘柄に注目
|
主力株は上記の通り、決算発表前に織り込みが進み、決算発表で出尽くしの動きが出やすいですが、良くも悪くも、2流・3流の中型株や小型株はサプライズが多いです。アナリストが注目していない銘柄が穴場となります。上記の通り、基本的に決算の持ち越しは勝率が悪くリスクは高くなるのですが、例えば自動車株の業績がよくて盛り上がっているような時に、自動車部品など自動車関連株でPERが低く見落とされている銘柄があれば、それは旨味が多い銘柄と判断できます。
|
想定為替レートと実勢為替レートを見ておく
|
輸出企業の場合、概ね企業は想定為替レートを発表しています。輸出企業は、想定為替レートより実勢為替レートが円安に進んでいれば業績への上振れ余地がありますので、決算発表前に下値は限られて下がりにくい傾向があります。逆に、想定為替レートより実勢為替レートが円高に進んでいれば、業績が下振れしてしまいますので、決算発表前に売り込まれやすくなります。
|
決算発表前はヘッジの売りに注意!
|
決算発表前は、TOPIX銘柄や日経平均銘柄はヘッジの売りが出るので、上がりにくく売られやすい傾向があります。決算発表前や決算発表後は、TOPIX銘柄や日経平均銘柄の現物をヘッジしておいて、決算中の株価の乱高下の影響を受けないようヘッジでポジションを組む投資家が多くなるので、売りが出やすくなるのです。ただし、決算発表後は、その買戻しが入りやすくなります。
|
決算発表前に売り込まれている銘柄に注目
|
決算発表前に売り込まれている銘柄は、決算発表時に「出尽くし」でショートカバー(売りの買戻し)が入り、株価が上昇することがあります。短期的な株価上昇を狙うなら注目しておいてもよいでしょう。ただし、基本的に業績が悪くて売り込まれている銘柄と推察できますので、上値はまず狙えませんし、スキャルピングやデイトレードなど超短期売買での買い以外はリスクが高いです。また、業績が悪い銘柄は、さらに業績の悪い決算を出しやすい傾向がありますので、方向性を間違えた時は迷わずすぐに損切りしなければなりません。よって、こういった投資は、超短期で売買できて損切りの技術が身に付いている方のみの投資と言えます。
|
REITの決算について
|
REITの買い手の大部分は銀行です。金利が下がっていて債券で運用益が取れない状況になっていたら、REITに資金が移ってきやすくなりますので注目しておいてよいでしょう。ただし、銀行がひと通りREITを買っている場合は、決算前は要注意です。銀行は利益を出しておくために決算前に利益確定でREITを売ってきやすくなるためです。そういった動きは、決算の2.3週間前から出やすくなりますので注意が必要です。
|