本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

基礎的財政収支(プライマリーバランス)とはCONCEPT

基礎的財政収支(プライマリーバランス)とは

基礎的財政収支(プライマリーバランス)とは

基礎的財政収支(プライマリーバランス|英語:Primary balance)とは、国債の収入を除いた歳入と、国債の利払いと償還費を除いた歳出の差のことです。

基礎的財政収支(プライマリーバランス)は、政策を行うために使う経費である公共事業や社会保障などを税収でどのくらいまかなえているのかを示す指標で、財政の健全度を表す指標として扱われます。


歳入とは

国(または地方自治体など)の一会計年度における収入のことです。税金や国債からの収入。


歳出とは

国(または地方自治体など)の一会計年度における支出のことです。公共事業や外交などに使われる費用。






基礎的財政収支(プライマリーバランス)の見方

基礎的財政収支(プライマリーバランス)は、黒字であれば歳入が歳出より多いことを示すため財政は健全、赤字であれば歳入が歳出より少ないことを示すため、借金をしなければ歳出をまかなえないことになり、財政は不健全。日本は、1992年以降赤字が続いており、国債を発行して借金が膨らんでいます。財政が不健全な状態が続いています。

なお、基礎的財政収支(プライマリーバランス)が均衡している状態で名目GDPが名目利子率を上回れば政府債務残高対GDP比で低下していき、財政は持続可能となります。これをドーマー条件といいます。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ

関連記事

姉妹サイト「株式投資大百科」より






金融政策・財政政策をもっと分析する


政策金利


付利(ふり)


預金ファシリティ金利


イールドカーブ・コントロール


米国利上げ


消費増税による株価への影響


法人税


政府の保有株売り


外債購入


会議


その他






金融規制・金融システム

米国


欧州


その他


その他


用語













一般会計税収とはへ進む

財政投融資とはへ戻る