本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

PBRが1倍以下でも投資しない方がいい銘柄CONCEPT

PBRとは

PBRとは

PBR(Price Book-value Ratio)とは、「株価純資産倍率」と呼ばれる、株価BPS(1株当たり純資産)で割って計算される株価指標です。

PBR(倍)=株価/BPS(1株当たり純資産)

PBRは、現在の株価が1株当たり純資産の何倍まで買われているかを示しています。純資産(自己資本)は、帳簿上は株主の持ち分なので、もしその時点で企業が解散したとすれば、持ち株数に応じて株主は会社の純資産(自己資本)を分配してもらう権利があります。その純資産(自己資本)が、1株当たりどれだけ分配されるかを示したものがBPS(1株あたり純資産)なのですが、PBRは株価をそのBPSで割って計算するので、PBRが1倍の場合は、株価と1株当たりの純資産が等しいという状態ということになりますので、もしその時点で企業が解散したとすれば、理屈上、投資金額がそっくりそのままかえってくることになります。よって、PBRが1倍以下であれば、株価が純資産に比べて安いの で割安、1倍以上であれば、株価が純資産に比べて高いので割高と判断できます。PBRは、前期の実績値を使うのが慣行です。

※ただし、PBRの計算で使われる「純資産」は、貸借対照表の「資産」と「負債」から計算されるのですが、貸借対照表の資産や負債は時価ではなく簿価で記載されているため、実際にそれだけの価値があるとは言えません。よって、PBRが1倍以下なら割安と一概に言うことはできません。

※PBRの詳しい解説は「PBR(株価純資産倍率)」のページを参照してください。






PBRが1倍以下でも投資しない方がいい銘柄

@無配の銘柄

PBRが1倍以下で割安株と判断した銘柄でも、無配(配当がない)の銘柄は投資対象から外すべきです。一般的に、無配の銘柄は健全性がないと判断されます。

A赤字の銘柄

ただし、今後黒字転換する見込みが確実であれば投資対象となります。

B自己資本比率が低い銘柄

経営破綻する企業は、自己資本比率が20%以下であることが多いので(ただし、銀行は8%あれば安心できる水準とされています)、自己資本比率が低い銘柄は投資対象から外すべきです。

C短期借入金が多い銘柄

短期借入金(1年以内に返済しなければならない借金)が多い銘柄は×。返済できるかできないか、危険度が高いので割安でも×。

D増収減益の銘柄

増収であることは〇ですが、減益になっている銘柄は投資対象から外すべきです。投資家は業績の変化率を重視しますので、減益となっている銘柄は買われにくいです。業績の変化は、企業の競争力の変化を示します。利益率が上がっていれば競争力↑、利益率が下がっていれば競争力↓。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ





関連記事






金融政策・財政政策をもっと分析する


政策金利


付利(ふり)


預金ファシリティ金利


イールドカーブ・コントロール


米国利上げ


消費増税による株価への影響


法人税


政府の保有株売り


外債購入


会議


その他


金融規制・金融システム

米国


欧州


その他


その他


用語













PBRが1倍以下で投資したい銘柄へ進む

高PERでも投資対象となる銘柄へ戻る