格付け機関 |
さらに、ロシアも影響が大きい国としてあげられます。ロシアは欧州が自国産エネルギーの最大の供給先です。欧州向けの原油輸出は全体の6割を占めており、ブレグジットによって資源収入の減少が予想されます。またロシアの政権の要人や富裕層の多くは資産をロンドンで監理しているため、その資産の減少が予想されます。
ブレグジットによって中国の経済への影響も懸念されますが、中国の英国向けの輸出額は約6兆円(2015年時点)と軽微です。輸出全体の2.6%程度ですが、海外市場不安が波及する可能性があることには注意が必要です。
![]() |
政策金利
付利(ふり)
預金ファシリティ金利
イールドカーブ・コントロール
米国利上げ
消費増税による株価への影響
法人税
政府の保有株売り
外債購入
会議
その他
米国
欧州
その他
選挙による株価への影響
大統領選による株価動向
オリンピック
PER
PBR
配当利回り
倒産の危険を回避する
右肩上がり銘柄
あ
か
さ
た
な
は
ま
ら
→英国EU離脱(ブレグジット)による日本企業への影響へ進む
←英国EU離脱(ブレグジット)後、どうなる?へ戻る