ビハインド・ザ・カーブとはビハインド・ザ・カーブ(英語:behind the curve)とは、景気や物価の上昇に対して意図的に政策金利の引き上げ(利上げ)のタイミングを遅らせる金融政策、またはその戦略のことを言います。ビハインド・ザ・カーブは、米国のFRB(連邦準備制度理事会)が伝統的にとるハト派寄りの金融政策として知られています。 |
景気や物価の上昇に対して利上げのタイミングを遅らせれば、インフレが進み、バブルに繋がる恐れがあることから、日本の中央銀行である日本銀行や欧州の中央銀行であるECBは、この戦略をとりません。しかし、米国(アメリカ)は利上げのタイミングを遅らせることによって、その期間に加速する成長率を重視する傾向があります。金利を引き上げなければドル安が進み、ドル安は米国経済にとってプラスとなることから、成長に歯止めをかけたくないという意図のある政策とも言えます。
:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ |
姉妹サイト「株式投資大百科」より
金融商品に投資する場合に必ず見ておかなければならない「金利」に関する主な記事を集めてみました(姉妹サイト含む)。
:株式投資大百科の記事より(姉妹サイト) :投資戦略の記事より(姉妹サイト) :株式マーケットデータより(姉妹サイト) |
政策金利
付利(ふり)
預金ファシリティ金利
イールドカーブ・コントロール
米国利上げ
消費増税による株価への影響
法人税
政府の保有株売り
外債購入
会議
その他
米国
欧州
その他
選挙による株価への影響
大統領選による株価動向
オリンピック
PER
PBR
配当利回り
倒産の危険を回避する
右肩上がり銘柄
あ
か
さ
た
な
は
ま
ら
→米国利上げの相場の織り込みを為替水準で判断しようへ進む
←イールドカーブ・コントロールは銀行にプラス?へ戻る