本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

マイナス金利で自社株買いが増える理由CONCEPT

マイナス金利で自社株買いが増える理由

マイナス金利の影響で、企業の自社株買いが増えています。それはどういった理由からなのでしょうか?







企業が資金を調達する方法は、主に自己資本による調達と、他人資本(金融機関や取引先などから調達した資本)による調達があります(自己資本→株式など、他人資本→負債)。

金利が下がる局面では、他人資本で資金を調達すれば金利面でコストが下がりますので、企業の他人資本による資金調達が活発になりやすくなります。さらに、金利がマイナス金利となれば、より一層他人資本による資金調達が活発になりやすくなります。

一方、自己資本による調達を見てみると、現在日本ではスチュワードシップコード株主重視の観点から、企業は業績が悪くても減配しにくい状況となっていますので、企業の自己資本による資金調達はコストが高くなっています。


ゆえに、企業は自己資本による資金調達よりコスト面でメリットがある他人資本による資金調達に転換するため、自社株買いを行って自己資本、すなわち、株式を減らそうとします。これがマイナス金利で自社株買いが増える大きな理由となります。

また、株式市場ではPBRが1倍以下の銘柄が多いのもマイナス金利で自社株買いが増える理由となります。

というのも、PBRは簿価ベースで算出される指標です。PBRが1倍以下というのは、簿価より時価の方が安いことを示しますので、自社の株式が簿価より安い価格で買い戻せることを示します。よって、資金調達のコスト面と簿価より安い時価で自社株を買い戻せるというメリットから、マイナス金利で自社株買いが増えやすくなるのです。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ





関連記事


金融政策・財政政策をもっと分析する


政策金利


付利(ふり)


預金ファシリティ金利


イールドカーブ・コントロール


米国利上げ


消費増税による株価への影響


法人税


政府の保有株売り


外債購入


会議


その他






金融規制・金融システム

米国


欧州


その他


その他


用語













マイナス金利政策をやめるとどうなる?へ進む

マイナス金利導入によるドル調達コスト上昇の影響へ戻る