本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

マイナス金利政策をやめるとどうなる?CONCEPT

マイナス金利政策

日本銀行金融政策により、2016年2月16日から開始されたマイナス金利政策

マイナス金利政策とは、付利を引き下げるだけでなく、マイナスにする政策で、これは自国の通貨安を誘導するために行われる政策(海外に比べて金利が下がれば通貨高(円高)の圧力が弱まる)で、マイナス金利にすることで市場の資金を他の通貨の運用に仕向けようとする政策です。加えて、中央銀行に預けられている民間銀行の預金を市中に振り向け、景気の刺激と物価上昇を狙う政策でもあります。

では、そのマイナス金利政策をやめた場合、どういったことが起こるのでしょうか?







マイナス金利政策をやめるとどうなる?

  1. マイナス金利政策をやめるということは、下げた金利を上げるということになるので「金融引き締め」となります。
  2. 金利を上げてイールドカーブ(利回り曲線)を上げてしまうと、円高要因となってしまいます。
  3. マイナス金利政策によって金融機関は貸出金利を下げていますが、それをやめてしまえば貸出金利が上がってしまい、国民の反感を招く恐れがあります。それに伴い、市場も混乱することが予想されます。

:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ

関連記事






金融政策・財政政策をもっと分析する


政策金利


付利(ふり)


預金ファシリティ金利


イールドカーブ・コントロール


米国利上げ


消費増税による株価への影響


法人税


政府の保有株売り


外債購入


会議


その他






金融規制・金融システム

米国


欧州


その他


その他


用語













欧州の金融不安が起こった要因へ進む

マイナス金利で自社株買いが増える理由 へ戻る