本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

日経平均株価への寄与度の計算方法

日経平均株価への寄与度の計算方法

日経平均株価は、東証一部上場銘柄の中から日本を代表する銘柄として選ばれた225銘柄の株価から算出される単純平均型株価指数です。日経平均株価は、この225銘柄の株価動向によって動きますが、225銘柄のうち1銘柄当たりの日経平均株価に与える影響(寄与度)はどの程度なのか、その計算方法を紹介します。







日経平均株価の除数とは

日経平均株価の寄与度を計算する前に「日経平均株価の除数」というものをを知っておかなくてはなりませんので、簡単にその解説を。

日経平均株価の除数とは、日経平均株価の算出の際に用いられる、指数の連続性を維持するために修正を加える値のことです。日経平均株価は単純平均型の株価指数で、東証一部上場の銘柄の中から日本を代表する銘柄として選ばれた225銘柄の株価を足し合わせ、225で割って算出されますが、単純に225で割るのではなく、”みなし額面の調整””除数の修正”が行われて算出されています。


日経平均株価=東証一部上場225銘柄の株価の合計/除数

除数の詳しい解説は「日経平均株価の除数とは」のページを参照してください。


簡単に言うと、日経平均株価の算出には「除数」という値が分母に使われているということです。日経平均株価の除数がどのぐらいの値であるかは経済新聞に載りますので、そこで確認することができます。除数はその都度変わりますが、近年は25.000から26.000程度で推移しています。日経平均株価は、単純に225銘柄の株価を225で割って算出しているように思いますが、実際は25程度で算出されているんです。






日経平均株価への寄与度の計算方法

日経平均株価の構成銘柄に採用されている225銘柄のうち、1銘柄当たりの日経平均株価に与える影響(寄与度)はどの程度なのか、その計算をする場合、上記の除数を使うことになります。

例えば、ある日、日経平均株価の構成銘柄に採用されているファーストリテイリングの株価が5,000円上昇したとします。この場合、ファーストリテイリングの「+5,000円」がどの程度日経平均株価を押し上げる効果(寄与度)があったのか、その計算は除数で割って計算することができます。


5,000円/26.000=約192円

上記の式では、この日の日経平均株価の除数が「26.000」であったと仮定して計算しています。

これは、ファーストリテイリングの5,000円の株価上昇が、日経平均株価を約192円押し上げる効果(寄与度)があったことを示しています。すなわち、この日のファーストリテイリングの日経平均株価への寄与度は約192円ということになります。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ






ETFを活用しよう







日経平均株価が急落しても日経VIが上がらない時の理由へ進む

日経平均株価の除数とは へ戻る