本文へスキップ

CAPEレシオ(シラーPER)の見方とPERとの違いを解説

CAPEレシオ(シラーPER)

CAPEレシオとは

CAPEレシオ(読み方:ケイプレシオ|英語:Cyclically Adjusted Price Earnings Ratio)とは、過去10年間の実績利益の平均値に物価変動を加味して計算する株価割高・割安を測る指標で、S&Pケースシラー住宅価格指数を開発したノーベル経済学賞受賞者の米エール大学ロバート・シラー氏が考案したPER(株価収益率)の一種です。CAPEレシオは「シラーPER(読み方:シラーピーイーアール)」と呼ばれることもあります。






CAPEレシオとPERの違い

PERは株価をEPS(1株当たり利益)で割って計算します。EPSは当期純利益をもとに計算する1株あたり利益であるため、単年度に変動が大きくなることがあります。

これに対し、CAPEレシオは過去10年間の実績利益の平均値に物価を加味した1株あたり利益をもとにPERを計算する指標であるため、一時的要因による収益の変動や景気循環の影響が除外され、実質的な株価の割高・割安感が測れる指標とされています。


CAPEレシオの見方

CAPEレシオは、25倍に近づくと株価の過熱感が意識されて株価は下落に転じやすい傾向があります。25倍を超えることもありますが、25倍以上は警戒水準として捉えられることが多いです。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ

CAPEレシオの推移

S&P500のCAPEレシオ(シラーPER)は、当サイトの姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで推移が確認できます。






動画で解説ーYouTube−









ETFを活用しよう







スパイクスとは(VIX指数との違い)へ進む

QUICKコンセンサス(業績予想)とはへ戻る