統合報告書とは統合報告書(読み方:とうごうほうこくしょ|英語:integrated report)とは、企業が財務情報に加えて、経営戦略や環境や社会への配慮、ガバナンス(企業統治) |
統合報告書は、2005年から欧米を中心に機関投資家がSRI(社会的責任投資)を重視し始めたことを背景に普及し始めた報告書で、長期の投資家に対して非財務情報を含んだ中長期な視点での説明が必要になりつつある、という見方が年々強まっていることから、発行する企業が増えています。近年では、欧州の機関投資家や日本のGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がESG投資に積極的な姿勢を示していることから、さらに増加傾向にあります。
![]() |
損益計算書
貸借対照表
キャッシュフロー計算書とは
その他
トレンド分析
チャートのパターン
テクニカル指標
トレンド系
オシレータ系
トレンド系+オシレータ系
もっと詳しく
決算
→損益分岐点・損益分岐点比率とはへ進む
←ノン・ギャープ(Non-GAAP)とはへ戻る